放課後等デイサービス 健康情報
17.11.18
ブログ担当、青山です。
本日は睡眠の大切さをお伝えします!!
- 睡眠は身体を休めて疲労を回復します。脳も休息をします。
- 睡眠中に沢山のホルモンが分泌されています。成長ホルモンは睡眠中に大量に分泌されます。昔から寝る子は育つと言われてきましたが、納得ですね。
- ストレスに対抗するホルモン(コルチゾン)が明け方から朝にかけ分泌され、昼間の活動に備えます。
不眠のタイプ
- 入眠障害…いわゆる寝つきが悪く、寝つくまで30分~1時間、またはそれ以上かかる日が続きます。
- 熟眠障害…眠りが浅いタイプ。十分な睡眠時間をとっても、熟睡したという感じが得られない。
- 早期覚醒…明け方早く目が覚めて、それ以降眠れないタイプ。うつ病の人に良くみられる症状。
不眠の原因を見つけよう
- 疾 患
- 心身症、うつ病などの精神の病気や、心臓の病気など
- 環境要因
- 寝室環境の悪さ、環境の変化など騒音や暑さ・寒さ
- 生理的要因
- アルコールやコーヒーなどの飲みすぎ、不規則な生活、不規則な勤務形態など
- 心理的要因
- 悩み事や心配事など悩み事や心配事など
関連記事
-
2017.09.11 ☆2学期の幕開け☆結城富士見町店
-
2020.08.28 夏休みも無事に過ごせました。結城店
-
2020.10.06 ハロウィンリース~桜川店~
-
2024.05.02 外出支援 ~桜川店~
-
2019.07.15 手作りおやつ(ホットケーキ)&ひらがな練習 富士見町店!(^^)!
-
2025.04.04 【結城店】4月が始まりました