筑西市の放課後等デイサービスによる健康情報
手のしびれの原因は
しびれている手ではない事が
ほとんどです。
手のしびれを感じるという場合、その原因がしびれている手ではない事がほとんどです。
むち打ちなどで頚椎に損傷を負った場合、頚椎ヘルニア・変形性頚椎症などというように、実は頚椎の異常によって起こっていることがとても多いのです。
思いつく症状名をざっと上げても、手根管症候群・肘部管症候群・胸郭出口症候群など沢山出てきます。
そのために当院では問診でどこが原因でをしっかりと見極めてからしっかりと施術をしていくことによってきちんと改善させていくことが出来ますのでご安心ください。
手根管症候群
肘部管症候群
胸郭出口症候群
しびれ」という言葉にはいろいろな意味が含まれていますが、おおまかには次の3つの異なった種類があります。
- (1)感覚低下
- 痛みや冷たい感覚、触った感覚が鈍くなったり、全く感じなくなったりすること。
- (2)運動麻痺
- 自分の意思で手足が動かしにくかったり、手足に力が入らない。(筋肉の力が弱くなったり、全く力が入らなくなったりすること)
- (3)異常感覚
- 感覚が鈍くなったり、感じなくなったりするのではなく、安静にしていても、例えば手や足にジリジリとかチクチクとか普通ではない感覚が出現することで、安静にしている時だけでなく、動いた時に起ることもあれば、皮膚を触ったり叩かれたりした時に出現することもあります。
しびれを引き起こす原因
しびれを引き起こす原因としては、脳の病気、脊髄の病気、手足の末梢神経の病気などが挙げられます。
同じしびれでも正座をすると足がしびれるような場合は誰もが経験していますが、このような場合は時間が経つとしびれは治ります。問題なのは病気が原因で生じるしびれ。例えば脳の血管が詰まったり、破れたり、腫瘍などの脳の病気が原因でしびれが生じます。また脊椎に異常があったり、首(頚椎)や腰(腰椎)などの異常で神経が圧迫されたりして、しびれが生じる場合も多くあります。さらに糖尿病の症状として、末梢神経の障害を生じてしびれを起こす場合や、ウイルスの感染や更年期障害、ストレスなどによってもしびれが生じる場合もあります。
しびれを引き起こす主な病気
(感覚や運動の経路を障害する病気なら、どのような病気でもしびれを起こしてくる可能性が)
(1)大脳や脳幹部の障害・・・脳出血、脳梗塞、脳腫瘍、パーキンソン病、脳炎など
(2)脊髄・脊椎やその付近の障害・・・頚椎症、椎間板ヘルニア、脊髄炎、脊髄空洞症、脊髄腫瘍、悪性貧血など
(3)末梢神経の障害・・・頚腕症候群、手根管症候群、多発神経炎、糖尿病、尿毒症、腫瘍、副甲状腺機能障害など
(4)筋肉の障害・・・多発筋炎など
心配のないしびれ
- 起床時の一時的なしびれ
- →その部分が下になっていたため、圧迫されて血液循環が悪くなったもの。起きてしばらくすれば治る。
- 同じ作業、機械的な動作を続ける職業などの人の部分的なしびれ
- →筋肉の使い過ぎや神経の疲労、圧力によって血流悪化などのため、起こってくる。その作業や動作をやめ、体操などをすれば治る。症状が続くようなら、当院で受診を
- 腕が肩より上に上がらない。肩がしびれて眠れない、痛みのため目が覚めるほどひどく痛むこともある
- →四十肩・五十肩が疑われる。肩関節の老化によるもの。温めて動かすことが治療の基本なので、家庭療法でも治すことができるが、症状がつづくようなら、当院で受診を
- 親指・人差し指・中指がしびれたり、手首が痛んだり、しびれたりする
- →腱鞘炎の一種である手根管症候群が疑われる。中年の、特に手を使う仕事の女性に多く起こる。症状が続くようなら、当院で受診を
関連記事
- 2018.06.25 富士見店
- 2017.03.03 ひなまつり🎎
- 2018.10.10 おもちゃ博物館へお出かけ♪筑西店
- 2020.01.30 おやつ作り 二木成店♪
- 2018.01.10 明けましておめでとうございます!
- 2022.11.22 富士見店秋の大運動会☆彡