放課後等デイサービス 健康情報
17.09.02
9月になりました。健康情報をお伝えします!
最近、湯船に浸からずにシャワーだけで済ませてしまう人が多いのではないでしょうか?
特に暑い日が続くこの季節は、からすの行水になりがちですよね。
入浴は「からだを温める」のはもちろんですが、その他にも「老廃物を出す」という効果もあります。
今回は夏に敬遠されがちな「湯船に浸かる」ことで得られる主な効果をご紹介します!
●温熱効果で血行が良くなり、排泄が促される●
●肌が綺麗になり、皮脂や汗が出やすくなる●
●白血球の働きが良くなり、免疫機能が上がる●
●脳内ホルモンが分泌され、血行がスムーズになる●
●副交感神経が優位となり心身ともにリラックス効果が得られ、寝つきがよくなる●
お湯の温度は38~40℃、20~30分(冷え性が気になる方は半身浴で20~40分)浸かることをお勧めします。
入浴後、1時間~2時間の間に就寝出来ると快眠を得ることが出来ますよ。
その日のご自身の体調に合わせて無理なく続け、一日の終わりにしっかりと疲れを取る習慣をつけたいですね!
関連記事
-
2022.09.09 【結城店】今週は制作週間☆彡
-
2017.01.20 寒い1日でした⛄
-
2023.09.13 機能訓練&制作活動 ~桜川店~
-
2022.04.08 外出&おやつ作り☆彡 二木成店
-
2017.07.06 放課後等デイサービス 病は冷えから
-
2021.01.18 絵馬を書きました!